SSブログ

サブウーハーコントロールアンプの製作 [PCオーディオ]

アンプ回路と電源回路をユニバーサル基板に組む。アートワークは以下のとおり。
SBW-CT1アンプ部基板.pngSBW-CT1電源部基板.png

ケースはヘッドホンアンプと同じタカチのMB-52を使う。パネル加工図は以下のとおり。
SBW-CT1パネル加工図.png
カットオフ周波数の値は組み上がってから実測して求めたものだ。歪率計の信号発生部でサイン波を出力し、デジタルテスタでAC-RMSを測る。予想されるカットオフの1/3以下の周波数を出して1Vに合わせ、周波数を上げていって値が0.707Vになるところを探した。設計とほぼ合っているようだ。

ケースに基板とパネル部品を組み込んで配線する。
SBW-CT1内部(2).JPGSBW-CT1内部(1).JPG
カットオフ調整ボリュームへの配線はオペアンプの帰還回路なのでできるだけ短くするよう心がける。
完成したらゴム板を切って底面に両面テープで貼り付け、足代わりにする。Casioネームランドで印刷した透明テープを貼り、ヘッドホンアンプと重ねれば安物のケースでもそこそこの見栄えになる。
SBW+HDA+PM03.JPG

ウーハーアンプだけつないでボリュームを上げると、スピーカーのコーン紙がハンパなく動き、バスドラやベースの音がドカンと響く。生楽器のように胸腹が揺すられるところまでは無理だが、デスクトップには過剰な低音だ。このレベルだとバスレフポートからの風切り音がバフバフいう。ポートに板を当てて塞いでも、ボックスの他の部分で風を感じる箇所はないので密閉はうまくいっていると思われる。妻がどこかにヤンキーの爆音車でもいるのかと覗きに来た。

コントロールアンプのVOL OUTにPM0.3をつなぎ裏パネルにあるボリュームを12時にセットする。ウーハー用パワーアンプのボリュームも12時。SBW VOLつまみを絞り切って音楽を鳴らし、ボーカルや楽器の定位を確認しておく。CUTOFFツマミを3時くらいにして、SBW VOLを徐々に上げていく。PM0.3だけのときの定位が引きずられない範囲で低音が豊かになるよう、CUTOFFとSBW VOLを調整する。定位が上や横に広がったり頭の後ろに動いたりする場合はINVスイッチを切り替えてみる。
音楽を変えて何度か繰り返すとだいたい同じ位置に落ち着く。私の場合双方とも1時くらいでOKのようだ。音量が小さいときは低音を少し持ち上げたり、ハウスミュージックのときにはCUTOFFとSBW VOLを上げ気味にして雰囲気を楽しむこともできる。

YST-MS25と比べると、フィルタのカットオフ特性が甘く、割と高音の成分も出る。しかし低音の響きはすっきりとしていていい感じ。もっと低いほうの量感はYST-MS25のほうがある気がするがその分もっさりボワーンとすることがある。特性はそのうち測定してみよう。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 2

南国通信

はじめまして、海外在住の初心者です。多少のギターエフェクターは製作経験アリですが、なにぶんにも老眼鏡を使うようになってから始めた趣味ですので、毎回毎回が勉強の連続です。でも楽しいですね。
今回は実験と勉強のつもりでこの記事にあるSBコントロールアンプにトライしてみたいと思いました。うまく行くといいんですが(笑)
そこで配線図(?)を見ながら回路図と部品を照らし合わせていったところ、IC1とIC2のそれぞれ4番端子と8番端子に繋がっているキャパシターは0.1uFくらいの発信防止の為のキャパシターと理解すればよろしいのでしょうか?以前につくったエフェクターの回路にもそういう目的で入れた記憶があるのですが、なにとぞよろしくご教授をお願いいたします。
ここからは蛇足ですが、東南アジアの地方都市では入手できる部品はかなり制限されたものになります。その苦労も辛くはないのですが、以前千葉にすんでいた頃は「秋葉原」までJR一本で行けたことを考えると、なんでまたこんな不便な場所でこれほど楽しい趣味を見つけてしまったのかとひとりで苦笑しております。お勧めのOPA2134も売っているお店は皆無ですので、4556や3414ADを考えております。お忙しいところ、最後まで目を通して頂きありがとうございました。
by 南国通信 (2013-04-01 11:19) 

Hero-Tak

コメントをくださったのに2ヶ月も気がつかないとは・・・ごめんなさい。
おっしゃるとおりICの電源ピンの近くにあるのは0.1uFのセラミックコンデンサです。発振防止目的で半ば機械的に付けてあります。
FET入力でないオペアンプを使ったときは、スイッチ操作時のショックノイズに気をつけてください。パワーアンプのボリュームを絞っておかないとスピーカーを痛めそうなくらいの音が出ます。
ご健闘を祈ります。
by Hero-Tak (2013-06-06 17:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。